家計簿 100円玉

100円玉

今日は新学期が始まり、子供たちも部活や強化学習で土曜日なのに朝から学校でいなかったので、先月からたまってしまったレシートを整理してやっと家計簿を付けました。

家計簿を付け終わって、お財布の中のお金を数えるために小銭を出したら、つやつやした綺麗な100円玉が出てきました。

令和3年の100円玉。
令和3年 100円玉

今は令和4、まだコイン1年生。
何月に作られたのかは分かりませんが、1年位ならまだつやつやピカピカしてるんですね~✨✨

家計簿で計算した残りの金額と、お財布の中の残りを合わせるために残りの小銭を数えていたら、今度は平成の100円玉。

そして続けて、昭和の100円玉Σ(・ω・ノ)ノ!

3つ並べると、時代を感じます。
100円玉
左:昭和  真ん中:平成  右:令和

昭和の100円玉、かなり擦れてデザインがはっきりしなくなってます。
昭和 100円玉
昭和42年 100円玉

ここまでくると100円玉が擦れすぎてるのか、スマホのピントが合ってないのか、良く分かりません。(;^ω^)
 
 
昭和42年から使われてるとすると、55年位かな。
大先輩ですね~!

でも、55年前と今では物価も違うでしょうから、その時の100円の価値と今の100円の価値ではどのくらいの差があるのか分かりませんけど、55年前に作られた100円でも今も100円なんですよね~😲
形もデザインも変わらないんですね。

100円玉
昭和42年の100円玉と、令和3年の100円玉を並べてみると、こんな感じでした。

100円玉 裏
裏もこんなに違います。
(本当はこちらが表らしい)

2,000円札はいつの間にか消えちゃったし、新500円玉も切り替えが大変みたいですし、そんな中で100円玉は50年以上変わってないって凄いです😀
 
 
 
Σ(・ω・ノ)ノ!
いま何となく100円のこと調べてみたら、昭和42年に発行が開始されたんですね!
さっきお買い物で使ってきちゃった。。。
記念に取っておけば良かった。( ノД`)…

コメントを残す

CAPTCHA